商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
Aすべて平台に平置きし、内寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q注文から納品までどれくらい時間がかかりますか?
Aご注文確定後、通常2~3営業日以内に発送いたしております。
受注生産品等、それ以外の発送になる場合はご連絡さし上げます。
発送後のキャンセルや返品、また、交換やご注文内容の変更は、お受け致しかねます あらかじめご了承ください。 ご注文完了前に、サイズ・カラー・価格・数量等を必ずご確認いただけますようお願い致します。

配送について

Q配送業者はどこですか
A現在、佐川急便のみのお取扱いとなります。
Qお届け地域について教えてください。
A全国へお届けいたします。(日本国内のみ)*送料は一律¥500になります。(離島は除く)

返品・交換・修理について

Q商品を返品・交換したい
A商品が初期不良品の場合、または誤配送の場合は、返品・交換をさせていただきます。(ご返送にかかる送料は弊社にて負担いたします。 検品の結果、不良がない場合は、お客様に商品をご返送いたします。)
誠に申し訳ございませんが、お客様のご都合による返品・交換はお受け致しかねます。あらかじめご了承ください。商品がご到着しましたら、ご確認お願い致します。
以下の場合は交換・返品はお受け致しかねます。
・使用済みの商品
・納品書、タグを紛失された商品
・お客様のもとで汚れ、キズが生じた商品
・ご返送時の商品状態がお届け時と大きく異なっていた場合(箱・付属品も含む)
・お買い上げから1ヶ月以上経過した商品、初期不良と判断しかねる商品
*アンティーク商品については、原則返品・交換不可とさせていただきます。
Q商品を修理したい
A当web siteのcontactからメールにてご依頼ください。
送付先のご案内を差し上げます。
修理商品到着後お見積りをお知らせ致します。
尚、保証内容は商品付属のギャランティーカードに記載されております。

2018/11/27 05:08

みなさま、こんちには。

今回はターコイズと非常によく似たバリサイト(英Variscite)という石について。
日本ではあまり聞きなれないバリサイトという鉱物。
日本では和名としてバリッシャー石などとも呼ばれています。
近年徐々にではありますが日本にも流通が始まっているみたいですね。

ターコイズとバリサイト、非常によく似ていて、場合によってはバリサイトだけどターコイズとして販売されているケースを多く目にします。

この両方を化学式で表すと…
*ターコイズ:CuAl6(PO4)4(OH)8·4H2O
*バリサイト:AlPO4 2H2O
となります。

なんのこっちゃよくわかりませんが、以下のサイトにこの数式を入力すると詳しい成分がわかります。


このサイト複数の言語に対応しているのでとっても便利!

で、肝心な違いですが、簡単に言うとターコイズには銅(Cu)が含まれているのに対し、バリサイトにはこれが含まれていません。

バリサイトはアメリカ、オーストラリア、ドイツなど割と世界中で採掘されているのですが、アメリカではターコイズ同様色々な種類のバリサイトが流通しています。

更にパッとみて違いを判別できるの?って疑問があるのですが、これが非常に微妙なのでターコイズとひとくくりにしているのだと思います。

というのは、石の正式な選別を行う際はちゃんとした鑑定機関に成分分析を依頼し、ターコイズなのか?バリサイトなのか?それともほかの石なのか?という鑑定を受けなければ誰にも断言することができないからです。
私も付き合いのあるさまざまなディーラーや鉱山のオーナーなどに色々質問したのですが、ターコイズもバリサイトもこれらを販売するために採掘されている訳ではなく銅や銀、金を採掘するときの副産物として取れる鉱物なのでそこまで手間暇をかけていられないと言うのが現状のようです。
中にはターコイズのみを目的に採掘されているところもあるのですが、それはほんの一握り。

ターコイズのブルーは銅が含まれているからそれの影響を受けていると言われています。
バリサイトは上述のとおり銅が含まれていないのでほとんどの石がグリーンが強くでます。
ターコイズでもグリーンの物はいくつかあるのですが、バリサイトのグリーンとはちょっと違う見た目になります。
このグリーンは亜鉛やアルミニウム、鉄の含有比率によって強く出ると言われています。

以下EQアメリカチームが所有しているグリーンが強いターコイズと数種類のアメリカ産バリサイトの一部です。

この画像には…
Damele Turquoise
Carico Lake Turquoise
Lucin Variscite
Desert Bloom Variscite
Star Fox Variscite
Orvile Jack Turquoise
Damele Variscite
Snowville Variscite

これらの石たちが映っています。
この中に私の好きなDamele(ダメール、ダマリ)という石があるのですが、このDamele、ターコイズとバリサイトの両方が存在します。

このDameleですが熟練したディーラーでもターコイズなのかバリサイトなのかを確実に判別することは不可能と言われています。

簡単な見分け方はターコイズは不透明なのに対し、バリサイトは半透明っぽいということ。
英語だとGemmy(グミとかゼリーのようなニュアンス)という表現になるのですが、ディーラーも鉱山のオーナーも正式な鑑定を受けていない場合、Dameleとしか言いません。
ターコイズかバリサイトか正確な判別が不可能なので断言は必ずしてくれません。
多分…って言い方しかしないのです…

でもって上記を踏まえ、以下の画像


この2つの画像はいずれもDamele Varisciteです。

とはいえ、このターコイズやバリサイト以外でも言える事ですが、科学を駆使して種類を明確に分けてしまうのは人間が分類しやすくするためだと私は思っているので、綺麗であればどちらでも良いんじゃない?!ってのが私の考え。
細かいことは気にしない!
いずれもマザーアース、母なる地球が生み出したものですから!!

アメリカ産のターコイズの価格は年々上昇を続けていますし、ハイグレードと呼ばれるものは極端に少なくなってきているせいか、一昔前は全く見なかったこのバリサイト。
ターコイズもそうですが毎年小さいながらも新しい鉱脈が発見され沢山の種類のバリサイトがリリースされ始め、最近はインディアンジュエリーのアーティストたちも使うようになってきました。

私個人的にはこのバリサイト、ターコイズにはない色もそうですが、柄の出方や表情が色々あるので本当に面白い石だなぁと思っていてとっても注目しています。

私たちはこれらのバリサイトを使った作品をアメリカで作成スタートしていますので、もう少ししたらお披露目できるかなと思っています。

↓おまけ画像。

このブレスレットはとあるネイティブアメリカンのアーティストにハイドームにカットしてもらったSnowville Varisciteを渡して作ってもらったSampleです。

それではみなさまHave a great day!
どうでも良いけどなんでも良くない。