みなさま、こんにちは。
今回は私たちEQが使う素材の中で最も人気があり、私たちも大好きなターコイズについて。
ひとえにターコイズといっても様々な種類があり、世界中で産出されているとっても人類とは古い付き合いの石。
採掘される国、山、時期などによってそれぞれ特徴があり、鉱山オーナーなどの都合により閉鎖になったり、少量しか採掘されなかった鉱山の物はとんでもない値段で取引されていたりと色々と話題に事欠かない石。
インディアンジュエリーやアクセサリーの業界では特にアメリカの物が人気です。
そんなターコイズを使った作品をEQもリリースしているのですが、私たちが仕入れているターコイズも世界中からサンプルを取り寄せたり、自分たちで鉱山まで足を運んで見極めたりしています。
このターコイズ、厄介なことに宝石などについている鑑定書なんてものが基本的にありません。
練り物やスタビライズドなんて加工をされているもの非常に多いので、選別が非常に厄介。
スタビライズド=悪なんてイメージも付いていますが、私的には使用用途によってスタビライズドは必須だと思っています。
宝石業界では石にモース硬度なんて石の硬さを表す基準が世界的に統一されているのですが、このターコイズは非常に柔らかいんです。
しかも茶や黒、時にシルバーやゴールドなどが模様として表情に出ているものなんかは、かなり柔らかく、スタビライズドをしないとビーズにできない、カットできないってことが起こってしまうんです。
基本的には↓のような状態からビーズにしたりカボションにしたりとカッターと呼ばれる人々の仕事によりアクセサリーやジェリーの材料になっていきます。
この原石はEQでも取り扱いがあるジェシーロビンスから頂いたもの。
ジェシーありがとね!
先にも書きましたが、ターコイズは種類も沢山あれば値段も様々。
私的にはレアで高いもの=良いものとは思っていません。
使用する用途、EQの感性、選択眼をもって、EQお気に入りの石を信頼のできるディーラーや鉱山から仕入れることにしています。
そんなターコイズを使用したEQの商品たちが↓になります。
これらの商品はEQ JapanのクラフトマンであるTHが丹精と愛情をこめて作り上げています。
しかも商品画像などもこのTHが撮影。
THはプロレベルのフォトグラファーでもあるんです!
みなさまにもお気に入りの石、普段身に着けていただけるような作品をEQで選んでいただけるよう精進したいと思っています。
ターコイズに関しては他にも色々と書きたいことがあるのですが、止まらなくなってしまうのでまたの機会に!
それではみなさま、Have a Great Day!
Mita'kuye Oya'sin!!